こんにちは!
今年の成人式は、天気が崩れなくて良かったわね。
この三連休、けっこう予定が詰まっていたので、バタバタしていたけど、あたしは今やっと落ち着けた感じ。
今日は午前中に日本橋に行く用事があったので、いつの間にか新館ができていた「日本橋高島屋」にお邪魔してきたわよ。
なんか、新館の一階にあるお店に行列ができていたけど、何を売っていたのかしら?
東京って美味しい物がたくさん売っていて、お金があればいくらでもデブになれそうよね。
ちなみに、日本橋高島屋の新館からは、トイレを借りただけで退散したわ。
また今度、時間がある時にゆっくりお邪魔します。
日本橋の高島屋は地下鉄と直通しているので、さっさと帰ろうかとも思ったのだけれど、たまには家にお土産を買おうかと思い直し、高島屋本館のデパ地下へ。
デパ地下ってほんと楽しいわよね。
あたし、日本橋高島屋のデパ地下は、昔からよく使うの。
主に、仕事を退職する時に配るお菓子を買いにね・・・
でも、今回はただの楽しいお買い物よ。
あたしは洋菓子が大好きだけど、母はあんまり好きじゃないので、お土産は和菓子がいいわね。
今日はお客さんが来そうだし、お茶うけにしやすい和菓子が良いかと。
というわけで、「榮太樓總本鋪」のお菓子を買うことにしました。
やっぱり、素敵なパッケージに包んでくれるわね。
あたしが買ったのは、鰹節がかかったみたらし団子と、ごまの餡が入ったお餅。
一つ200円強ってところね。
あたし、なんで三つずつ買わなかったのかしら。
時々、よく分からないことをしちゃうのよね。
適当なお皿に、適当に盛り付けてみました。
写真を撮るのも盛り付けるのも下手なあたし。
お茶を淹れて、いただいてみましたよ!
鰹節のお団子は未知だったので、どんな味がするか楽しみ♪
団子にかかっている餡は、甘じょっぱい味付け。
鰹節は家で使うみたいな、薄くて四角い形のではなく、長細くて食べたことがないタイプ。
風味が良くて、とても上品なお味でしたわ。
お餅の中身はごま餡。
餡と言っても、餡子じゃなくて「ごま蜜」ってやつだったんだけど、これもほど良い甘さ。
中身も美味しかったのだけど、周りのお餅がとても美味しくて、大福とお餅の中間みたいな食感だったわ。
クソみたいな女性タレントの食レポ風に言うと
『もちもちしてて優しい味ですぅ~』
ってな感じね。
やっぱ、スーパーで買う安い和菓子と、デパ地下で売っている和菓子は違うわよね(当たり前か)
あのお菓子、売れ残ったらどうなっちゃうのかな?
やっぱ捨てちゃうのかしらね。。
あんな美味しいのに、もったいない。
閉店間際に値引きになるなら、メニューを全制覇するまで通いたい。