ふきげんよう。
寒い日曜日、いかがお過ごしかしら?
今朝、思ったこと。
「先の事を考えて資格取得を・・・」とか考えるのやめた。
— 艶子(あでこ) (@hagureonee) November 29, 2020
だって、なんの興味も湧かないのに時間を費やす意味が分からないし、もう若くもない。
この国では「若くない人」はいろんな対象から外されるから、もう無理して生きない。
少し前まで「国家資格取得の勉強をしようかしら」とか考えてたのよね。
何か目標があるほうが生きるのに張り合いが出るかな?って。
あと、うっすらと安定した仕事にも繋がるんじゃないかってさ。
でも、国家資格の一覧を見ても興味があるものはないし、「仕事」をメインに考えてみても「実務経験のない中年」が不利なのは、30代で就職活動をしていると痛いほど分かるし、果たして時間をかけるだけのリターンがあるのかと。
熱意があるのなら無駄にならないと思うけど、気持ちがないのに成果が出せるなんてよほど運が良くないとね。
なんとなくですら、挑戦したくないの。
あたしが若かった頃、「やりがい」とか「やりたいことを仕事にする」とか、いろんな情報に煽られてきたけれど、今やっと「ただ毎日をこなすだけでいい」って感じになってきたわよね。
それでも「先の事を考えないと貧困が待っている!」って騒ぐ人がいるけど、そんな人たちは「自分だけは大丈夫」になれるように頑張ればいいと思う。
あたしは長生きしたくないし、先の事なんてどうでもいい。
「長生きしたくない」って自分に言い聞かせていれば、本当に早く死ねるでしょう。
だって、想像できることは実現できるらしいしね。