ふきげんよう。
今日はね、昨日発売された数量限定の傘を、銀座に買いに行ったの。
お店に着いて売り場に行ったら、確かに傘がたくさん掛かってた。
でも、ネットで見たデザインと少し違う気がして・・
ただ、棚のプライスカードを確認すると、間違いないみたいだし・・
畳んであるからデザインが違く見えるのかな?って、そのままお会計したの。
お店を出ようとした時、後ろで他のお客さんが店員と話してて
「傘は売り切れで・・」って声が聞こえてきたから、ちょっと嫌な予感が。
そう・・
欲しかった傘と、全然違うの買ってた!!
お店を出てすぐに気付いたあたし。
未使用だし、プライスカードは間違って付けてあったし、きっと返品OKよね。
でも、なんか返品したくなかったの。
だってさ、あたしが返品したらこの傘・・
「ごめん、君じゃない」
「なんか違った」
って、何も悪いことしてないのに、存在を否定されてしまう。
それって・・
あたしがいろんな男から選ばれなかったのと似てる
人間性がどうとかより、上っ面だけで
「違う」
っていつも否定されるの。
縁があって出会ったかも知れないのに、深く知ろうとはしてくれない。
表面だけで否定される・・
自分が他人からされて傷ついたことを、相手が傘であってもしたくなかったの。
と、お出掛けの帰り道にいろいろ考えたわ。
欲しかった傘じゃないし、お店の陳列の仕方もどうかと思うけど、新しいことに気付けて有意義だったかもね。