ふきげんよう。
三連休初日、いかがお過ごしかしら?
明けたと思っていた梅雨がガンガンに戻ってきて、梅雨明け宣言は撤回したほうがいい天気だわね。
でも、ぴーかんに晴れて地獄のように暑いよりもは楽でいいわ。
こうやって天気が悪いうちに夏を消化していって、あっという間に秋になってほしい。
とりあえず7月を越えたい。
さてさて、今日のテーマは友情(唐突)
よく「大人になると友達ができにくくなる」って聞くけど、まあ友達っていうか「知り合い」程度ならけっこうできるのよね。
飲みに行く習慣がある人なら、それぐらいの薄い繋がりをたくさん持っているんじゃないかしら?
その中から特に仲良くなるパターンもあるし、これは酒以外でも趣味がある人なら共通だと思う。
でも、その酒や趣味の入り口に「1人で立つ」ことが案外できない大人が多いので、「大人になって独りぼっちです…」みたいな相談がネットにされるんだろうね。
実際、「自分からは誘えない」「輪に入っていけない」って人に何度か会ったけど、やっぱ社交的ではないなって。
あたしも社交的じゃないけど、そのあたしにそう思わせるならだいぶ内気よね。
じゃあ、どうすればいいかって話だけど、
「そこまで悶々と悩むぐらい1人でやってこれたんだから、あなたは今のまま1人でも平気だと思う」
ていうのが答えだと思う。
そういう人と友達付き合いしても、結局は自分から離れていくのよね。
だから大丈夫!
あなたは友達がいないんじゃなくて、1人が好きなだけだから。
で、話し相手がいなくて寂しいなら、Twitterでも始めるといいよ。
気が紛れると思うから。