3日間もブログの更新をお休みしてしまいました・・・。
その間、何をしていたかと言うと、そうタイトル通り・・・
「腸炎」
に、苦しめられておりました(ヽ´ω`)
というわけで、今回は罹ると恐ろしい腸炎について、あたしの闘病日記をお送り致します。
目次
きっかけは恐らく・・回転寿司
3/27の月曜日の夕方、某回転寿司店に一人で入店しました。
けっこうな人気店で、食事時にはかなり混むお店なのですが、少し早めに入店したため、すんなり席に案内してもらえました。
あたしは基本お一人様なので、いつもカウンターに通されるのですが、空いているということもあり、テーブル席も選べるというスペシャル待遇!!
迷わずに普段は座れないテーブル席を選んで、ルンルン気分のあたし。
いつもなら、食べたいネタを注文して届くのを待つのですが、テーブルが広くて楽しい気持ちになってしまい、レーンに回っているお皿を次々と取って行きました。
3皿ぐらい並べて、常に長嶋食い(※長嶋食いの意味が分からない人は、ネットで調べてみてね♪)
食べている時には、なんの違和感もなかったので気づかなかったのですが、どうやらそのお寿司の中に、腸炎の原因になる悪い菌が潜んでいたみたいなのです・・・
食べるだけ食べて満足したあたし、お会計を済まして帰宅。
その日の夜は体の不調を感じることなく、眠りに就いたのでした。
3/28(腸炎1日目)
朝起きると、なんだか体が重い・・なんとも言えない倦怠感がありました。
とりあえず、いつも通りに顔を洗ってトイレへ・・
用を足そうと踏ん張ると、予想外の出来事が・・
すごい勢いで下痢が出た\(^o^)/
「ひぃぃぃぃっ」
二日酔い以外では、滅多に体調を崩さないあたしなので、このおびただしい量の下痢には朝からびっくり!
ただ、この時は「昨日の夜に食べたお寿司が、ちょっと傷んでたのかな・・?」ぐらいにしか思っていませんでした。
二度寝すれば調子が良くなると思ったけど・・
トイレで衝撃的な体験をした後、いつまで経っても倦怠感が抜けないので、二度寝することにしました。
「そう言えば、昨日の夜は少し夜更かししたし、寝不足気味だったかも・・」
「寝れば、体の調子も良くなるよね・・」
こんな思いを胸に、布団に戻って二時間ぐらい眠ってみました。
二度寝から目覚め、体調を確認。
倦怠感はさっきと同じまま、それに加えて今度は悪寒が追加されておりました(ヽ´ω`)
かなりゾクゾクしたので熱があるのかと思い、体温を計るも36.5℃。
その時は「熱はないし、下痢も朝の一回だけ」という理由で、自分を腸炎だと思っていませんでした。
「最近、少し忙しかったし、疲れていた所に普段は反応しないような菌が悪さをしているだけ」
なんて思い、その後は普通に昼食を取って、とりあえず体を冷やさないようにしながら、安静にしていました。
悪寒拡大
熱はないはずなのに、悪寒が全く治まらない・・
布団に包まりながら、何かヤバさを感じておりました。
倦怠感はどんどん増していくし、気力が全然湧いてこないし、食欲もない。
夜になる頃には、寒いと感じているのに体が火照り出し、お昼はなかったはずの熱が39℃まで上昇!
もう病院も空いていないし、ふらついて薬局に行く力もないし、その日は熱にうなされながら、ろくに眠れずに朝を迎えました。
3/29(腸炎2日目)
体調を崩して2日目の朝・・
いつも通り、トイレに入ったら昨日に引き続き、また下痢が・・!
しかも、昨日は朝に一回下痢が出た切りだったのに、この日は30分~1時間置きぐらいに便意がやってきます(ヽ´ω`)
始めは固形物も入っていましたが、後の方はほとんど水分ばっかり出てくる・・・
食欲が全然湧いてこないので、とりあえず常温の水だけは飲むようにしていました。
熱も全然下がらないし、フラフラしながら最寄りの内科へ。
診断の結果、感染性腸炎でした。
あたしを苦しめた菌は・・
ちょっと生物に当たっただけだと思っていたのに、犯人はしっかりとした菌でした(なんのこっちゃ)
時系列で考えると、やっぱり月曜日に食べたお寿司に原因があるとしか考えられず、生魚に付いている菌と言えば・・
「腸炎ビブリオ」
犯人はこいつに違いない!!
なんでも、海水でしか生きられない変わった奴らしいのです。
真水にさらされると死滅するみたいだけど、対象を良く洗浄しないと、菌が残ってしまい、食中毒の原因になるんだそう。
ちなみに、海水温が高い時の方が活発らしく、夏の方が被害が大きいそうです。
ちょっと時季外れの菌にやられるだなんて、タイミング悪すぎて泣ける・・
病院へ行った後・・
病院での診断は、
「下痢は辛いけど、無理に止めてしまうと菌が腸内で増殖してしまうので、出し切るまで頑張りましょう。大体、3,4日で治りますよ」
ということで、胃薬と整腸剤、解熱剤を処方してくれました。
個人的には熱がある状態が続いているのが一番辛かったので、解熱剤がありがたかった・・
脱水症状にならないために、水分補給を欠かさないように言われたため、病院の帰りにドラッグストアへ直行。
スポーツドリンクとゼリーやプリンなど、消化に良さそうなものを買い込んで帰宅しました。
あまり食欲はなかったけど、処方された薬は食後に飲むタイプの物だったため、さっき買った物を適当に食べて、薬を飲み就寝。
ずっと苦しめられていた熱は、2時間ほどで下がりました。
しかし、まだ腸内は菌でいっぱいらしく、下痢は全然止まりません。
ただ、昨日よりはちゃんと眠れました。
3/30(腸炎3日目)
地獄の腸炎も3日目の朝を迎えました・・
熱は下がったので、ふらつき感はなくなったものの、倦怠感はまだなくなりません。
水みたいな下痢も依然として続いています。
食欲も湧いてこないので、口にするのはゼリーとスポーツドリンクだけ。
エネルギー補給できないので、余計に力が入らない、
一度下がった熱がぶり返さなかったことだけが救い。
この日は、ほとんど横になって過ごすことに。
下痢は続いていたけど、夜も遅くなってから便意が治まり、それと同時に倦怠感もほとんどなくなりました。
こうして、久しぶりにゆっくり眠れる夜が、訪れたのでした・・
3/31(腸炎4日目・今日です)
恐ろしい腸炎も、昨晩にやっと回復の兆しが・・!
朝、トイレで確認したら、久しぶりに固形の便が出ました\(^o^)/
量は少ないですが昨日までのように、水が一緒に出て来ることもありません。
どうやら、辛い闘いからやっと解放されたようです・・
朝食にお粥を作って食べたけど、ゼリーとスポーツドリンクばっかり口にしていたので、すごく美味しく感じました。
固形物を食べても、お腹の調子は悪くならなかったので、とりあえず回復に向かっているようです。
お腹も空くようになったし、消化の良い物を少しずつ食べていこうと思います。
腸炎、恐るべしっ
以上で、あたしの腸炎闘病日記、終わりになります。
友達に腸が弱い子がいるのですが、その子は急性腸炎で入院したことがありました。
腸がやられてしまうと、こんなにも体全体に響くものなのですね・・
これからは腸を大事にします。
そうそう、これだけ苦しんだので「さぞかし体重が減っただろう・・」と期待して体重計に乗りましたが、1kgしか減っていませんでしたorz
食欲が回復したら、すぐに戻りそうです。
それでは、皆様も腸炎にはお気を付けて!