ごきげんよう。
寒い日が続くわね。
今年最初の雪の華は、いつ見ることになるのかしら。
できれば積もらないでほしいわ。
雪かきしたくない。
ところで、この前、理由もなく都内をぶらぶらしてみたの。
去年の春まで、二年間に及ぶ引きこもり生活をしていたので、知らない間にいろいろな建物が完成してて、宛てのない探検が楽しいのよね。
それで、某有名デパートの新館に行ってみたらさ、それはまあ『おされ』なこと。
ネット通販やファストファッションのせいで、デパートって廃れたと思ってたけど、都心のハイソな所はまだまだ流行ってるわよね。
でも、商品の単価が高くて、あたしみたいな低収入の非正規雇用はお呼びでないご様子だったわ。
その極みが『成城石井』と『紀伊国屋』のスーパー。
あたしが住んでるような地方都市には出店してないから、お出掛けした時にお目にかかるぐらいだけど・・
ドン・キホーテやOKストアに慣れてると、まあ高く感じること。
普通のスーパーで売ってる商品も、だいぶ値段設定高めじゃない?
あれ、誰が買うんだろう。
実際、商品の回転率が悪いらしく、賞味期限が数ヶ月あるのに、売れなくて値引き商品で提供されてることが多々あるのよね。
それでも、営業していけるんだし、自由が丘辺りにお住まいのハイソな人々が、単価が高い食品を値引きになるのを待たずに買っているんだわ、きっと。
あたしは半額になっている商品しか狙わないけど、あのスーパーで定価の商品をカゴいっぱいに詰めてる人がいたら、じっくり観察してみようかしら。
港区や自由が丘に住んでそうだわ・・・